立志財団には、さまざまな分野の専門家がコンサルタントとして在籍しています。
今回は「志の発見」と「志に基づく起業」に乗ってくださる川崎仁史さんにお話を伺い、その知見をまとめました。
- 起業や新しいチャレンジを考えている
- 現在の事業や活動に迷いや違和感を感じている
- やりたいことが周りにうまく伝わらない
といった悩みや課題を抱えている方に向けた内容になっています。
自分の場合はどうなのか、具体的な話を聞きたい場合は、無料個別相談も受け付けていますので、ご活用ください。

川崎仁史(かわさきひとし)
イマクリエイト株式会社 代表取締役CTO。
時間や場所などの様々な現実の壁をこえて、
全ての人がもっと自由に、便利に活動できる世の中の実現を目指し、
身体性のあるXRの研究開発と社会実装に取り組んでいる。
人生を動かす『志』
――専門分野を教えてください。
私の専門は「志の発見」と「志に基づく起業」です。
私自身、志が明確になったことで人生が大きく変わりました。
皆さんも自分の志を明確にすることで、生き方や仕事のスタンスが大きく変わると信じています。
だからこそ、皆さんの「志の発見」と「志に根差した行動」のサポートをしています。
現在は、イマクリエイト株式会社でVR/ARを活用した訓練・設計システムの開発・普及に取り組んでいます。
元々はNTT研究所で10年ほどITの研究をしていました。
NTT研究所に在籍中の2017年に父が亡くなり、遺品のVR対応パソコンを引き継いだことをきっかけに、初めてVRを体験して非常に感動しました。
それまでIT業界にいるのにITにあまりワクワクできない時期がしばらく続いていたのですが、VRを体験して、学生時代に映画「マトリックス」で登場する訓練システムにワクワクしてIT業界に飛び込んだことを思い出しました。
そこからVRを仕事にする手段は何かないかと考えるようになりました。
そんな時に坂本先生の書籍「6つの不安がなくなれば あなたの起業は絶対成功する」を読んで、本当にやりたいことは何か、自問自答を繰り返しました。
その結果、趣味だった「けん玉」と感動した「VR」と「できないをできたに変える」こと掛け合わせた「けん玉できた!VR(VRけん玉訓練システム)」の開発に至りました。
けん玉はシニア世代に教える機会が多くありました。
その中で「玉が速い」「ついていけない」という声がよく聞かれていたので、玉の速度を変えて訓練するシステムをVRで作ってみました。
ゆっくりと玉が動くところで練習をして、そこから徐々に現実の速さに近づけていくと、できなかった人ができるようになりました。
これはまさに、「できない」を「できた!」に変える体験を届けるものであり、私の志の核でもあります。

私の志は、
「愛と技術で『できない』を『できた!』に変えること」です。
この志の中の「技術」は、父親の影響が大きいと感じています。
父は半導体のエンジニアで、趣味はパソコンの改造という根っからの技術好きでした。
⼩さい頃の私に、顕微鏡を買ってくれたり、パソコンで遊ばせてくれたりして、私を科学好き、IT好きに育ててくれました。
物知りで、半導体やパソコンにワクワクしながら仕事に精力的に取り組みつづける父を小さい頃から尊敬していましたが、葬儀でも父の同僚や部下の方から「川崎さん(父)はすごい技術者だった」「川崎さんにしかできない仕事があった」という話を聞き、改めて「父のような技術者になりたい」と思いました。
一方、「愛」は母の影響が大きいと感じています。
私は小学校1年生の時、体育の授業で鉄棒の前回りができた人から抜けていくゲームに参加させられ、できずに最後まで残され非常につらい経験をしました。
立志塾で坂本先生に「そのとき誰が助けてくれたんですか」質問いただき、母が助けてくれていたことを約30年ぶりに思い出しました。
つらい経験をしたことまでは覚えていて意識もしていましたが、実は母が助けてくれていたことは忘れていて意識の外にありました。
母は公園に一緒に行って、怖がる私を手で支え、難易度を下げてくれながら何度も鉄棒の前回りの練習に付き合ってくれました。
まさに今の私がVRでやっている「玉のスピードをゆっくりにする」のと同じことを、母はやってくれていたのです。
「母が私にしてくれていたことを、私は多くの人にしていきたいんだ」と気づいたときに母に対する捉え方が、ただの感謝から尊敬に変わりました。
この「愛」と「技術」が、私の原点です。
VRけん玉をきっかけに、現在ではより多くの人の「できない」に寄り添うVR訓練システムの研究開発を進めています。
「これだ」と言える想いに出会いたい人へ
――どのような人が対象になりますか?
- 自分の志を明確にしたい方
- 志を軸に仕事や事業を立ち上げたい方
- 起業や新しいチャレンジを考えている方
- 現在の事業や活動に迷いや違和感を感じている方
志の明確化は、人生や事業の方向性をクリアにします。
私はITベンチャーの立ち上げ経験を活かして、志を軸に事業をスタートする方法についてもアドバイスできます。
どちらか片方だけでも、もちろん大丈夫です。
志の発見も、志に基づいた起業のサポートも、必要なところから寄り添います。
心から信じられる言葉が人を変える
――あなたのコンサルティングを受けた方はどのような変化がありましたか?
「自分のやりたいことがはっきりした」「なぜそれをやりたいのか明確になった」
――そんな声をいただいています。
ある方は、すでに真志命を立てていたものの、自信が持てず「パートナーに理解してもらえない」と悩んでいました。
そこで、志を「他人に伝える」前に、「まず自分自身が本気で信じられるかどうか」という点を一緒に見つめ直しました。
対話を通して、その方の亡くなったお父様との思い出や、その影響が志にどうつながっているのかを深掘りしました。
すると、自分の想いが腑に落ち、自然と自信を持って伝えられるようになりました。
結果としてパートナーだけでなく周囲にも、自分の活動の価値が伝わるようになっていったのです。
人は、自分の志を本気で信じてこそ、それが他者に伝わります。
志に向き合い、明確化することで、やりたいことに関する活動や事業が長続きする原動力になります。

あなたの「できた!」を一緒につくります
――これからあなたのコンサルティングを受ける方へのメッセージをお願いします。
自分のやりたいことは何か、志は何か、またそういったことは明確だけど志を元に仕事・事業にパワフルに取り組みたいという方はぜひお声がけください。
私がそうだったように、志が明確になることで、人生は劇的に変わります。
私はその変化を、あなたと一緒に作っていきたいと思っています。
個別の相談を希望される場合はこちらからお申し込みください。