「夫婦で会社経営をするメリットと強み」マナビスタ(株)金子佳久社長、弥生社長
毎週日曜朝9時半から、FM那覇で放送中の『坂本憲彦のラジオ経営塾』。起業家の専門家、坂本憲彦がはじめての起業で成功するために大切なポイントをお届け。沖縄で起業したい人を応援するラジオ番組です。
今回は前回に引き続き、夫婦で共同経営をされている、マナビスタ株式会社代表取締役の金子佳久さん、弥生さんをお迎えしています。夫婦で会社経営をするに至った経緯や、継続していくためのポイント、夫婦で仕事をすることのメリット・デメリットをお伝えしています。
こちらの音声は、Podcastよりお聴きいただけます。
動画は、下記YouTubeよりご覧いただけます。
夫婦経営のメリット
中田:今日も前回に引き続き、マナビスタ株式会社代表取締役の金子佳久様、弥生様をお迎えしております。よろしくお願いします。
金子(佳)(弥):よろしくお願いします。
坂本:今日も経営とパートナーシップについてお話いただきます。
個人事業の方でも経営者の方でも、一人事業からスタートすると、人手が足りなくなった時にご家族に手伝ってもらうことを悩まれると思います。ご家族を巻き込んだ方がいいのか、巻き込まない方がいいのか、いろいろあると思います。
そこで、お二人の経験から家族で経営をするメリット、デメリットをお話いただきたいと思います。よろしくお願いします。
金子(佳):私は結論から言うと、家族と一体となって経営を考えた方が得る物が大きいと思います。迷われている方がいたら一緒にやった方がいいと強くお伝えしたいと思います。
坂本:お二人は実際にご夫婦でやっていらっしゃいますが、やってみたメリットはどんなことですか。
金子(佳):まず、当たり前のことかもしれませんが、夫婦で一緒に過ごす時間が長くなることです。
愛する家族と一緒にいる時間が長くなりますので非常にいいと思います。裏を返すと、夫婦関係がよくないと地獄の時間になりますので、夫婦関係がいいことが大前提にはなると思います。
金子(弥):私は、言い訳がきかない、逃げ道がないことに良さがあると思います。
起業やビジネスは、自分でいくらでも甘くできるし楽もできます。でも、一番身近にいるパートナーにやろうと言っていることができていないと、言い訳がきかないので前に進める力になっています。
そして人間的に成長する実感があります。ぶつかり合うけれど、夫が怒っている事柄は私の責任でもあります。人間的にも磨いていかないとずっと喧嘩していることになってしまうので、ここで磨いているというメリットもあると思います。
金子(佳):夫婦なのでいい面だけを見せているわけではなく、自分の嫌な面や、だめな面も全部知っている相手ですから、距離感ゼロで正直なフィードバックがもらえることは、価値があると思います。
金子(弥):素晴らしいコーチがいるようなものですね。最も的確で、びしっと言ってくれるコーチが一番身近にいるということだと思います。
坂本:自分で起業をしたり経営をしていると、なかなか本音で言ってくれる人はいなくなりますから、ご夫婦でやっていると良くも悪くも本音でアドバイスをしてもらえるのは心強いと思います。
夫婦で会社を立ち上げた経緯
坂本:そもそもお二人は、初めからご夫婦で会社を立ち上げていくことを決めていらっしゃったんですか。
金子(佳):私はそういうものだと物心がついた時から思っていました。和菓子屋を夫婦で営む祖父母の家に生まれたので、仕事は夫婦でやるものだと自然に擦り込まれていました。
もちろん、世の中では必ずしもそれが当たり前ではないので、事業を始めた時に家族を巻き込むかどうかを悩む方はいらっしゃると思います。
私はそこを悩んだり考えたりするプロセスはありませんでした。妻の弥生もそうだったかというと私とは全く違いますので、仕事は夫婦でやるものという思い込みはなかったと思います。
金子(弥):私は全然なくて、喧嘩が激しい時期は一緒にやる必要はないじゃないかと思ったこともありました。でも、とにかく佳久の、“一緒にやるしか道はない”というコミットがすごくて、そんなに言うならやろうか、という感じでした。
自分の人生を振り返ると、私は会社が3社目で、今の会社は20年以上お世話になっています。偶然ですが、最初の会社は夫婦で経営をされていて、今の会社も創業者一族で家族経営です。すごく競争が激しい業界ですが世界的な成長を遂げています。他の会社は買収されてしまったり、起業戦略が途中で変わっていますが、一貫して経営方針にブレがないのでそのままの経営でずっと成長し続けています。家族経営はそういった経営体質の強さにもつながるのかもしれません。
坂本:家族経営の方が営業利益率が高いというデータもあります。
喧嘩をしても譲らない、ご夫婦でやるという佳久さんのコミットすごいですね。
金子(佳):家族で仕事をしていくことが幸せに繋がっているという、そこには不思議な確信がありました。祖父母の姿を見ていて、お互いの自己実現のための一番の道だと、いいかたちで思い込みになったと思います。
坂本:最初は一緒にやることに抵抗もあったと思いますが、弥生さんがやってもいいと思ったきっかけはなんですか。
金子(弥):これだけコミットしている佳久に対して、私は自分でやると言うことは、一緒にやらないよという宣言に近しいですよね。
私と佳久は結婚当初から“パートナーシップを通して初めて成功するし幸せになる”という価値観が完全に一致していました。これは私たちの一生ブレない価値観です。ここには合意があったので、結果的に仕事も一緒にやることになりました。
佳久と結婚するということはビジネスを一緒にやることらしい、佳久がそう言うんだったらやってみようということで私が降伏して、一緒にやろうという感じだと思います。
坂本:縦が親子、横が夫婦という縦横十字の法則があります。佳久さんが和菓子屋さんでおじいさん、おばあさんを見てきて、ご自身の今の仕事でも同じようにご夫婦を基本として事業をされていることは、そこにのっとっていると思います。今お二人がすごくいきいきされていることを感じました。
禰覇さんはお話を聞いていかがですか。
禰覇:ストレートに本音で言い合えたりフィードバックができることは、前に進むしかないという前提があるからこそ、余計なことを言っている暇もないということもあると感じました。本音を相手が受け入れてくれるのは信頼関係が成り立っているからこそだと感じました。
夫婦経営を継続させる共通のビジョン
中田:佳久さんと弥生さんご夫婦のお話を聞いて、密かにうらやましいと思っているリスナーさんがいらっしゃると思いました。
その差はなんだろうと考えた時に、お互いにちゃんと話を聞いていることと、共通のビジョンを明確に握り合えていることが大きいと思いました。
そこは最初から見える化されていた部分ではないと思いますが、どのようにビジョンを明確にされましたか。
金子(弥):話し合いもたくさんしましたが、もともと私たちは一緒の学びをしていたこともあり、パートナーシップが大事だという価値観は一緒だと分かって結婚をしていると思います。
いくら喧嘩をしても結果的に別れなかったのは、深いところでパートナーシップの価値に対してブレてはいけないという合意が出来上がっていたからです。そして喧嘩をしても、“僕は君と一緒にビジネスをするんだ”と、10年間彼がブレなかったということもあると思います。
金子(佳):前回もお話をしましたが、離婚をした後に、私は一人では生きないということを決めました。
弥生も言っていましたが、二人で生きていくことに関しては共通の価値観だと信じていました。それさえあれば、いい時ばかりでなく、喧嘩をしてお互いに顔も見たくないと一瞬思ったとしても、また二人の関係を大切に生きていこうというところに戻れると思います。
自分でできないから相手に依存しているということではなく、その気になれば自分一人でできるけれど、一人で生きる道ではなく、二人で歩んでいくということに対しては自分の中の価値観としてブレないものがあります。
もちろん世の中にはいろいろな決断をされる方がいて、中には一人で生きることを決断されてその人生を生きている方もいらっしゃると思います。それはいろいろな価値観があっていいと思います。
夫婦経営のデメリット
坂本:意地悪な質問になってしまうかもしれませんが、ご夫婦でやることのデメリットをあげるとしたら、なにかありますでしょうか。
これから奥様を巻き込もうとしている方は、メリットも当然分かるけれど、デメリットも気になっていらっしゃると思います。
金子(弥):家での会話も仕事の話が多いことではないでしょうか。
会社に行って、帰って来て、またビジネスの話で、ずっとビジネスだな、みたいな感じです。それこそこの前も夫に、ちょっと息が詰まってきたから旅行に行こうと話をしました。
デメリットはずっと仕事漬けになりかねないことなので、それをクリアするために、二人で共通して遊べることを作るとか、そのバランスは大事だと思います。
あとは破綻するときのリスクですね。
金子(佳):仕事もパートナーシップも全部失うことになります。
坂本:確かに、息抜きは大事だと思います。うちも妻が手伝ってくれていますが、よく旅行に行こうと言われます。男性はずっと仕事でも大丈夫かと思いますが、女性は遊びがないと。
金子(弥):遊びがあって、初めてインスピレーションや違う視点が出てくるので、ずっと仕事をしていると逆に詰まってしまうと思います。
またメリットの話に戻りますが、仕事をバリバリやる時と、ただ緩んで受け取る時と、男性性と女性性の両方があることで、落ちる時があまりなくバランス良く成長し続けられるような気がします。
金子(佳):バランスをとっていこうとする意図が大切で、デメリットとしてはそれがないと偏った仕事のスタイルになりかねないということです。このバランスがとれてくると仕事と遊びのバランスもとることができますし、どちらの時間も共有できるのでお互いの関係も深まります。デメリットが転じてメリットになり、才能の交換が起きてきます。
例えば、弥生はどちらかというとPRやソーシャルコミュニケーションが得意で、私は人材育成が得意ですが、それぞれの得意が統合されて、自分もPR的な視点で仕事をできるようになりたいと思っています。
金子(弥):私はPRの講座を作るビジョンが具体化しました。
金子(佳):お互いの才能が交じり合ってくることが面白くて、事業の発展につながると感じています。
坂本:それぞれの強みや個性が交じり合って新しい仕事が生み出されることは、ご夫婦ならではの力ですね。
金子(弥):違う人同士が集まると共同創造が始まるじゃないですか。夫婦もそうだけど、いろいろな人とアイディアをディスカッションすると化学反応が生まれますよね。これがすごく大好きで、ワクワクしちゃうんですよね。
坂本:禰覇さんいかがですか。
禰覇:得意なところを伸ばして、より伸びていったところでまた新しいものが生まれる、言葉で言うと簡単に聞こえるけれど、そこを築きあげるのは大変なことだと思います。それこそ、お互いに言い合える関係を築いてきた信頼関係が、聞いているだけで見えてきます。
坂本:男女のエネルギーがいいかたちで交じり合ってくると、新しいもの、新しい価値が生まれてくると思いました。
中田:研修や講演はご夫妻で登壇されることも多いとお伺いしました。佳久さん、弥生さんにパートナーシップのご相談をされたいというリスナーさんもいらっしゃると思うので、ご紹介いただけますか。
金子(佳):私たちは経営相談をやっておりますが、夫婦で経営をしていますので、そのようなかたちで仕事をしている方、仕事をしたい方、あるいは夫婦関係で悩まれているなどの人生相談もやっております。
PRに関しては、実際にどのようにPRをすれば御社の名前が広く知られるようになるか、といったコンサルテーションもさせていただいています。
夫婦関係の人生相談、経営相談、そしてPRのコンサルティングの話を聞いてみたいという方がいらっしゃいましたら、相談は無料でさせていただいております。
連絡方法は金子佳久、金子弥生でFacebookを検索をしていただくと繋がりやすいですし、ホームページからのご連絡でも大丈夫です。お気軽にご連絡を頂けたらと思います。
中田:オンラインで貴重なコンサルを聞ける機会ですのでぜひご応募ください。
改めて、金子佳久さん、弥生さんありがとうございました。坂本先生、禰覇さん、ありがとうございました。
金子・坂本・禰覇:ありがとうございました。
次回:【第96回】坂本憲彦のラジオ起業塾「女性経営者が語る「子育てと経営の3つの共通点」(株)ミライLABO白井智子社長」
Podcast: Play in new window | Download