読谷村で垣間見れた2ステップマーケティング

Pocket

ビジネスはすべからく、社会貢献(or人助け)であるべし!

 

立志財団沖縄志部では、そのように考え、

沖縄で起業したい方を応援しております。

 

私たちがすべての答えを持ち得ているのではなく、

折に触れ縁に触れ、学びや気づきを頂きながら、

ご縁のある方々と起業家として成長していきたいと

考えております。

 

私事ではありますが、先日、読谷村の座喜味城跡

お邪魔しました。

 

ライトアップを見たかったからです。

こんな感じ(↓↓↓)でした。

 

 

 

座喜味城は、

「築城家として名高い護佐丸が築いた先進的な建築技術と、

見事な曲線が美しい『続日本100名城』に選ばれた世界遺産」

と謳われています。

 

 

世界遺産だから、入場料が必要かな、と思っていってみると、

なんと、無料で入れます。

 

そして、それはライトアップの時も同じです。

 

観光する側からすると、ありがたいお話ですが、

ビジネスという観点で考えると、「?」となります。

 

何の意味があるの?

 

いかがでしょうか?

あなたは、どう思いますか?

 

以下、記載するのは、あくまで分析と推察でして、

読谷村の方に裏どりをしたわけではありませんので、

「一つの意見」と言う形でお読みください。

 

普通に考えたら、世界遺産だから、

入場料を請求してもよさそうなものを。

 

更に、費用をかけて、ライトアップまでして。

 

一体、なぜでしょうか?

 

 

 

 

これは、

「2ステップマーケティング」

であり、

「フロントエンド・バックエンド」

の考え方を知っていると、よく理解できます。

 

フロントエンドは、集客用商品。

バックエンドは、本命商品。

 

フロントエンドは、集客が主となるため、

利益は(場合によっては)度外視になることすら、あります。

 

バックエンドは、利益が主となりますゆえ、

単価が高額です。

 

そこで、

先のフロントエンドで集客できたお客様に集中的に

販売していくものです。

 

 

上記の座喜味城のことに当てはめると、

「無料で入れる世界遺産」

「無料のライトアップ」

は、フロントエンドです。

 

無料だから、多くの方来やすいです。

そして、一度来た人を、見込み客と考えているようです。

 

※「読谷村=自治体」であるため、

本記事で言うところの「見込み客」とは、

「読谷村で消費をする人」となります。

 

実際、こんなキャンペーン(↓↓↓)もありました。

 

dav

 

インスタにハッシュタグをつけて投稿すると、

プレゼントが頂けるというキャンペーンです。

 

この「インスタ+ハッシュタグ」は、

今のご時世ですと、とても強力です。

 

「インスタ+ハッシュタグ」は、

投稿する方は無料で投稿でき、

その結果、自尊心を満たすことができます。

 

投稿される読谷村さんから言うと、

お客様が、誰に言われることもなく、

広告を出してくれているということになります。

 

 

読谷村さんは、リゾートホテルも多く抱える

観光地。

 

プロ野球のキャンプなども行われます。

 

しかも、日本で最大人口の村だそうです。

 

 

そんな、ポテンシャルのある読谷村さんの

2ステップマーケティング(と思われる取り組み)を

ご紹介しました。

 

 

今回の内容がお役に立ちましたら幸いです。

 

今日も読んでくれて、ありがとうございました。

Pocket

営業偏差値30からの営業力向上講座

Pocket

営業力をつけたい起業家のみならず、

すべてのセールスパーソンにお届けします!

 

 

=============================

あるところに、二人のセールスパーソンがいました。
この二人は、卒業した大学も、年齢も、見た目も、
入社した会社も、扱う商材も全く同じでした。

そんな二人にたった1つの違うことがありました。

それは、一人は、とても売れているトップセールスで、
楽しく仕事をしている毎日。
もう一人は、毎月ノルマ未達で叱責と失笑で苦しい思いの毎日。

二人のセールスパーソンとしての毎日を変えたものは、
一体、何なのでしょうか?

=============================

突然ですが、セールスパーソンとして、
毎日、真剣に仕事に向き合っているあなたに質問します。

次のことに心当たりはありませんか?

□ 毎月のノルマを達成できずに、困っている。
  ノルマ未達で、上司にいつも月末に怒鳴られてる
  また、後から入った後輩にも営業成績で抜かれてしまい
  冷笑されている。

□ 上司や先輩に営業のやり方を尋ねても、
  「気持ちの問題」
  「何が何でも売ってやるという気持ち」
  など、精神論で返されてしまい、身も蓋もない。

□ 人見知りの自分には、営業という仕事は
  向いていないとしか思えない。

□ 「営業=芸能リポーター並みの図々しさ」が必要としか
  思えず、正直、心苦しい。

□ このままではダメだと思い、本やセミナーで学んでも、
  まったく成長している感じがしない

□ 営業は断られることから避けられないとは
  わかっているが、そろそろ、気持ちが折れそう

□ 経験が大切と言われるが、いつまで経っても
  一向に営業の力が向上する気配が見えない。

□ 朝早くから夜遅くまで働き、しかも、
  休日も返上しているが、
  それでも、営業成績が伸び悩んでしまっている。

□ たまたま、何かの拍子で、いい成績のときもあるが、
  それを継続することができない

□ お客様との信頼関係が大切と言われるが、
  その信頼関係の作ろうとしても、足元見られることが多い

もし、『Yes』が3つ以上あるのであれば
このご案内は、まさに、あなたのためのページです。

もう5分ほど、このご案内にお付き合いください。

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆

【いくら営業の仕事をしていても、上手くなることはない!?】

一生懸命やり続けていても、実は、それだけでは、営業の
スキルや能力が向上するということはありません。

ひいては、営業成績が上がるわけではありません。

経験は不要だとは言いませんが、
大切なのは、正しいやり方を知った上で、
経験と努力を積み重ねることが大切です。

職場の上司や先輩は、
ある程度のアドバイスはくれますが、
それらは、
「自分だけの成功体験であり、他の人には通じない」
「精神論で、再現性がない」
ということが多く、あなたが同じことをやろうとしても、
なかなかできなかったり、
実行できたとしても、同じ成果が出なかったりしませんか?

その人独自のやり方に価値が全くないとは言いませんが、
あなたは、あなたが成果を出せるやり方を
あなた自身で見つけて身につけなければなりません。

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆

【営業の成績を上げる、正しい営業のやり方とは】

営業とは、口八丁手八丁で、お客様から
お金を奪い取るという行為では、決してありません。

また、精神的に図太い人が、断られながらも
それを気にせずに突き進むような行動でもありません。

生まれつきのセンスだけで成果が決まるものでは、
決してありません。

今からあなたが、そのやり方さえしっかり身に着ければ、
周囲が驚くほどの成果を、毎月上げ続けることができます

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆

【その方法を知ると、あなたには、こんないいことがあります】

□ 毎月、ノルマ以上の営業成績を上げ続けることができます。

□ その方法は、他の誰かが与えるのではなく、
あなた自身が考えて、自分で導くことができるようになります。

□ あなたの後輩にも、そのやり方を教えてあげることで、
あなたの後輩が、あなたの最大の良きライバルになります。

□ お客様に感謝されながら、コンスタントに、
売り上げを作ることができるようになります。

□ あなたは、限られた時間で、最大の成果を出すことができ、
オンオフの両方を楽しく充実して過ごせます。

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆

【あなたが真剣に、営業力の向上を考え、
自己研鑽や自己投資の重要性をご理解いただいているのなら、
敬意を示し、この講座をご提供します】

営業偏差値30からの営業力向上講座

詳しくは、コチラから、お申込みください。

⇒ https://www.facebook.com/events/503395533567398/

 

 

 

この企画が、あなたの起業や営業の成功のお役に立ちましたら、

幸いです。

Pocket

コレを忘れたらどれだけいい商品でも売れない!?

Pocket

セールスのあるべきスタンスを忘れない上で、

売上を上げるために、

 

まず、

取り組むことがあります。

 

 

それは、

「営業偏差値30からのセールス術 入門編」

ともいうべき、基礎的なものです。

 

 

意外に知られていないことなのですが、

顧客心理について、知ることがまず大切です。

 

 

「人間は感情の動物」です。

 

感情の動物であるというのは、

行動のすべてに感情が先立つということです。

 

更に、理性やロジックで考えたうえでの行動であっても、

その理性やロジックの前に、感情が存在しているのです。

 

 

このことを踏まえた上で、

顧客心理を見ていきましょう。

 

 

よくセールスを教えたコンテンツで紹介されているのが

AIDMA(アイドマ)

QUEST(クエスト)

PASONA(パソナ)

というような、公式です。

 

どれも、汎用性が高く、多数の実績を出している公式です。

 

お客様に購入して頂くまでの心理動線を前提に、

いかにその動線を、購入まで進んでいただくか

という設計がなされています。

 

これらの共通点を見てみると、おおむね、

下記の通りになっています。

 

1:あなたの商品を知らない 

2:存在を知るが、さほどほしいとは思わない

3:欲しいと思うが、失敗したくないので、比較検討する

4:買ってもいいと思う

5:買う

 

リピート商品がある場合や、

紹介入手などの場合は、

この後に続くプロセスがありますが、

 

基礎としては、まずはここまで知っておけばいいでしょう。

 

 

注意点は、「1」の状態のお客様が、

一足飛びに「5」になることはありません。

 

必ず、1→2→3→4→5の順番で進むのです。

 

 

これを踏まえた上で、

セールス活動とは、具体的に何をすることか

考えてみますと、

 

「1」の状態の人を「2」に、

「2」の状態の人を「3」に、

順番に進ませて、最終的に「5」まで導くのです。

 

当然、各段階で、心理状態が異なりますので、

その心理状態に合わせたセールス活動になります。

 

 

少し例を挙げます。

 

よく「安くしておきますから買いませんか」

と声をかけてくる販売員さんがいますが、

 

声をかける相手が「3」「4」なら効果がありますが、

「1」「2」の相手には、意味がありません。

 

それどころか、

「鬱陶しい」

「押し付けられる」

などなど、セールスを行う人に対してのよくない先入観を持ちます。

 

 

世間的に

「セールスパーソン」

というイメージが、

 

「自分のノルマという都合を押し付ける人」

「断ってもグイグイくる、しつこい人」

「気持ちが傷ついている人にさえ、マイクを突きつける芸能レポーター並みに、図々しい人」

というイメージがありますが、

 

それは、そんなことに起因しているのかもしれません。

 

 

この例からもわかるように、

相手の心理状態に適したセールス活動が必要です。

 

 

===============================

 

今日のまとめ

・セールスは、お客様の心理状態に即して行うもの。

 

 その心理状態には合わない活動をすると、

 お客様は買わなくなります。

 

==============================

 

Pocket

人間関係を作るのに大切なもの

Pocket

11月から12月にかけては、

沖縄県那覇市では、

心なしか、結婚式が多いようでして、

夜の国際通りには、二次会三次会帰りの

正装の若い男女が多いように思います。

 

気候は、今時分の気候だと、

意外にちょうどいいのかもしれませんね。

 

さて、伴侶は、

家族の中で唯一、

血のつながっていない肉身であり、

自分で選べる肉身です。

 

もともとは、

赤の他人同士だった二人が、

何の縁でか、

出会って、家族となるのは、

本当に不思議なことだと思います。

 

というのも、

いきなり、出会った二人が結婚するのではなく、

婚約までにも、色々なプロセスがあるわけです。

 

逆に、正しいプロセス(=手順)を踏まず、

いきなり

「結婚してください」

と言っても、

 

それは、100%失敗します。

 

今のご時世、下手すると、

変質者として扱われます。

 

しかし、同じ人が、

正しいプロセスを踏むことで

プロポーズが受け入れられます。

 

これは、

誰もがよくわかることですし、

 

人間関係すべてにおいて、

同じなのです。

 

ビジネスでも、起業でも、

あなたがお客様にいきなり

「買ってください」

と言っても、

それは、難しい場合が多いです。

 

日常生活用品ではなく、

嗜好品などであれば、

それはなおさらです。

 

正しいプロセスとは、

「セールスフロー」

と言われますが、

 

セールスフローが正しければ、

それだけで売り上げは大きく変わります。

 

ぜひ、あなたの最高の商品を

お客様に正しく届けられるような

セールスフローを構築してください。

 

 

今回の内容が、

あなたのビジネスの成功のお役に立ちましたら、

幸いです。

 

今日も最後まで読んでくれて、

ありがとうございました。

 

Pocket