細切れにする仕事術

Pocket

「やらなければならない仕事があるけど、

 どうしても、気が乗らない」

 

というとき、ありませんか?

 

そんなとき、
徒に時間が過ぎてしまうこと、
ありませんか?

 

後回しにし続けた結果、

より一層、やりたくなくなってきて

悪循環に陥ってしまう・・・

というようなこと、ありませんか?

 

 

逆に、

 

気乗りしない仕事を目の前にして、

それでも、速やかに着手できたら、いかがでしょうか?

 

 

今回の内容は、

「気乗りしない仕事を着手しやすくする方法」

について、ご紹介します。

 

「細切れにする」ということが、効果的と言われます

 

具体的に2例、ご紹介します。

 

 

【1:「5分しかやらない」と決める】

 

気乗りしない理由の一つに、挙げられるのが、

「全体像がわからない」から、

気が進まないという感情があります。

 

 

だから、

どこから着手していいかわからず、

足踏みしているうちに、

やりたくない気持ちが増長されてしまうのです。

 

 

そこで、

「とりあえず、わかるところをやる」

「しかも、5分だけ」

と決めて、着手します。

 

この時に大事なのは、

「何でもいいが、5分は仕事の手をとめない」

ということです。

 

 

逆に言うと、

 

5分経ったら、一度、手をとめてしまいます。

 

あとは、それを繰り返すだけです。

 

これを繰り返しているうちに、全体像が見えてきます。

 

そうすると、

気乗りしなかった感情は、なくなっています。

 

そうしたら、5分に拘らなくてもOKです。

 

仕事の限ったことではありませんが、

自分の感情は、自分で作ることができるのです。

 

 

 

【2:徹底的に、細分化】

 

上記に似ていますが、

上記が時間単位で細切れにするのに対して、

こちらは、仕事内容そのものを細切れにします。

 

 

換言すると、

 

仕事を「細分化する」となります。

 

 

「細分化」というのは、

目の前にあるタスクを、細分化することです。

 

 

例えば

 

「提案書を作る」のであれば、

この仕事の完成は、「提案書の作成終了」です。

 

仕事の完成を構成する要素を

あたかもパズルのピースのように、

細分化するのです。

 

 

例えば・・・

 

(敢えて、事細かに記載してますので、

読み飛ばしてもOKです)

 

・提案書の目的(=提出するそもそもの目的)を

紙に書きだす

・それを再確認する

・提案書の訴求点を紙に書きだす

・それを再確認する

・現在のお客様の課題を書き出す

・それを再確認する

・解決されたら、お客様がどのようになるのか、

紙に書きだす

・それを再確認する

・解決の手段(=提案の肝=商品)を、紙に書きだす

・その内容について、「ベネフィット」「特徴」に

書き分ける

・その内容を再確認する

・この提案書を提出した後の「Call to Action」を、

紙に書きだす

・次の行動の為に必要なもので、

コチラが用意できるものを書き出す

・その内容を再確認する

・提案書作成(=パワポで作成)の前に、

全体の構成を紙に書く

・その内容を再確認する

・パワーポイントで作成する

・提出前に再確認する

 

となります。

 

「提案書の作成終了」というと、

ちょっと大きな仕事で、

 

ゆえに気乗りしないかもしれませんが

「提案書の目的を紙に書きだす」

なら、

 

ちょっと気が楽になりませんか?

 

 

ここ沖縄で起業をする、

あなたの仕事のスピードアップのお役に立ちましたら

幸いです。

 

 

今日も最後まで読んでくれまして、

ありがとございました。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です