この3つを磨けば、あなたの起業は成功する!

Pocket

好きなこと、得意なことで
起業するときに、
大切なことは、コアコンセプトです。

ビジネス企画を指しているのですが、
構成要素は、次の3つです。

「誰に」
「何を」
「USP」

この3つの構成要素から成るビジネス企画が、
コアコンセプトです。

この3つがそれぞれ明確で
この3つの整合性が取れている。

それが売れるコアコンセプトが出来上がった状態です。

最初は仮説から始まりますが、
試行錯誤を繰り返して、
売れるための答えが見つかった時、
あなたのビジネスは、
大きく跳ね上がります。

ですから、
この3つの構成要素について、
それぞれの理解を深めて、
そして、磨いていってください。

その先には、
あなたの起業家としての成功が待っています。

===============================

今日のまとめ
・コアコンセプトは売れるためのビジネス企画です。

その構成要素は、
「誰に」
「何を」
「USP」
の3つです。

これらを整合性が取れるような形で、
磨き上げることが、
コアコンセプトの出来上がった状態です。

===============================

Pocket

あなたが好きなことで価値提供するために不可欠なこと

Pocket

自分のやりたいこと、得意なことは
総称して自分軸と言われます。

起業で成功する上で、
この自分軸は、必要です。

なぜなら、
これがなかったら、
あなたがすべきビジネスではなくなるからです。

ですが、
好きなことをやりたいようにするだけで、
すべてが、起業家の思い通りになるほど、
世の中は、都合がよくできてはいないようです。

ですから、
自分軸を市場に受け入れられるように
うまく仕立て上げなければなりません。

その方法を
「コアコンセプト」
という言葉で示されます。

コアコンセプトとは、
ビジネス企画でして、

このコアコンセプトを明確にして、
そこから、
市場への広め方を考えていくという手順が
望ましいです。

このコアコンセプトを考えず、
テクニックや手法だけで、
市場に広めようとしても、
なかなか思うようにはいきません。

不思議に思うこと、ありませんか?

とてもいい商品なのに、
なぜか、あまり売れていないものがあることを。

実は、
商品そのものが悪いわけではもちろんありませんし、
販売員や営業部門が、怠けているわけでもありません。

コアコンセプトが磨かれていないことが原因であることは
実はとても多いのです。

そこで、コアコンセプトを磨き、
それを出発点として、
あなたのビジネスを創っていくと、

あなたが好きなことや得意なことで、
多くのお客様に、価値提供をすることができるようになります。

===============================

今日のまとめ
・どれだけ、いい商品であっても、
どれだけ、努力をしても、
売れない場合があります。

それは、コアコンセプトが磨かれていないから。

ですから、コアコンセプトをまず磨きましょう。

===============================

Pocket

起業するなら、天性の分野が望ましい

Pocket

こんなこと、疑問に思ったこと、ありませんか?

「自分がこんなに苦労していることを、なぜ、あの人は、
あんなにも容易くやり遂げているのだろう?」

「同じことをやり遂げているはずなのに、
なぜ、あの人は、あんなに早いのだろうか?」

「自分が苦労してやり遂げたことが、
あの人が涼しい顔してやったことに比べて劣っているのはなぜだ?」

そんな不公平があってもいいの?

と思うかもしれませんが、実際は、そんなに不公平なのです。

なぜでしょうか?

神様が意地悪したから?

前世の行いの報い?

遺伝のせい?

親の育て方?

どれも正解かもしれませんし、
そうではないかもしれませんが、

起業という観点でいうと、
「天性を知っているかどうか」
という言葉でいい表すことができます。

孫氏は
「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」
と言いました。

己を知るとは、
起業では
「自分が強みを発揮できる分野」
「ほかの人が苦労してやることを、なぜか、自分はラクラクできてしまう分野」
「自分はやっていて苦にならない分野」
ということになります。

あなたが、ここ沖縄で、はじめての起業で成功することを考えたら、
そのヒケツは、
「己を知る」
と言い換えることができます。

あなたの「天性」は何でしょうか?

===============================

今日のまとめ
・あなたが、起業して成功する分野は、
あなたが、強みを発揮できる分野です。
ですから、強みを発揮できる分野を見つけましょう。

===============================

Pocket

起業の目的の大きさが、得られるものの大きさも決める

Pocket

起業の目的は?

もちろん、生活費を稼げればそれでいい
という方もいると思います。

それはそれで、
大切なことです。

ですが、
生活費だけというのであれば、
起業をするよりも、
会社員である方が、楽に得ることができたりします。

せっかく、起業をするのであれば、
最初は副業レベル、
次に生活費を稼ぐレベルでもいいのですが、

最終的な目的を生活費にするのではなく、
ビジネスを通して、
どれだけ多くの方に貢献できるか、
感謝を得ることができるか、
そこにこだわってみませんか?

ちなみに、
貢献と感謝の質と量が、
あなたの得られる利益を決めます。

ですから、
生活費を目的にするのではなく、
貢献と感謝の質と量を
どれだけ高められるかに
挑戦してみましょう。

きっと、
お金だけでなく、
色々なものがあなたは
手に入れることができます。

===============================

今日のまとめ
・起業したからには、
生活費を目的にするのではなく、
貢献と感謝の質と量を目的にしましょう。

===============================

Pocket

起業家をも悩ませる「私、疲れた」症候群

Pocket

沖縄県では離島の活性化が
進められています。

例えば、県民限定で、
旅費の7割を県が負担する
モニターツアーが
たくさん企画されているのが、
その一例です。

そんな
「観光による経済効果」
を目指す一方、

観光の現場スタッフを
悩ませている問題があるようでして・・・

観光で離島の経済が潤うことは、
誰も反対はしないのですが、

程度については、
かなり意見が分かれるようです。

代表例を挙げると、

抜本的に変えていくべきだと
主張する方もいれば、
保守的な考え方の方もいます。

これは、どちらが正しいかは、
島民の皆さんの今の生活も
あったりしますので、

カンタンには、
結論が出しにくいようです。

しかし、

結論が出しにくいからと言って、
結論を決めないと、
話は前進しません。

そこをまとめ上げて、
「こうやっていく」
という結論がなかなか出せずに、
場当たり的なことしかできない

というのが悩みだと、
あるスタッフの方が話してくれました。

「私、疲れた・・・」
という一言が、印象的でした。

このような話は、
実は、
「あるのが、当たり前」
です。

・A側を立てれば、B側から不満を持つ
・B側に配慮したら、今度はA側が文句を言う

というように、
モグラたたきのように、
次から次へと、
問題は発生します。

坂本憲彦先生も以前、
同じようなことで、悩まれ、
ついには、
社長を退任されたことがありました。

では、坂本先生は、
それをどう解決されたのでしょうか?

ヒントとして、

『6つの不安がなくなれば、
あなたの起業は絶対成功する』
の中で、

次のように書かれています。

===============

(P.199)

あなたの思いが強ければ、
あなたの弱いところを助けてくれる人が
必ず現れます。

(中略)

あなたが
自分の弱さや足りなさを自覚した上で、
「それでも、これを実現したい」
「これを世に広めたい」
と歯を食いしばるのであれば、

その情熱に心を動かされる人は
必ず現れ、

互いの弱さを認め合いながら、
一緒に成長していけると思うのです。

==========

目の前に立ちふさがる
すべての問題を仮に
根こそぎ解決できたとしても、
また次から次へと、
新しい問題が出てきます。

それは、万人にとって
共通の宿命みたいなものです。

起業家として活躍していく
あなたにとっても、

まるで、あなたの決意を試すかのように、
次々と問題がやってくるのは、
残念ながら、避けられません。

トラブル処理をする力は
当然必要ですが、

それよりももっと大切なのは、
「本当にやりたい」
という軸を据えていることです。

結局は、自分の想いが
大切だというお話でした。

今回の内容が、
起業したあなたが
課題にぶち当たった時の
お役に立ちましたら、幸いです。

今日も、最後まで読んでくれて、
ありがとうございました。

Pocket

売り上げを改善するためには、何から始めればいいのか

Pocket

【リスト>オファー>セールス(orレター)】
という図をご覧になったこと、
ありますか?

これは、
「売上に対する影響力」
を示されています。

それぞれの意味は、
・リスト  = お客様
・オファー = 提供するもの
・セールス = 営業力
となります。

あなたのビジネスの売上を
もっと上げたいとした場合は・・・

もっと売り上げを上げたいなら、
まずやることは

「セールスのウデを上げる」
ことではなく、

「リスト(お客様)の見直し」
です。

それについて、
坂本憲彦先生は、
『6つの不安がなくなれば
あなたの起業は絶対成功する』
に書かれていますが、

インタビューという形で、
更に教えてもらえたものがあります。

【ビジネスを失敗させない「お客様像」の考え方】

もし、
売り上げの改善をされたいのであれば、

まず見直すべき「リスト(お客様)」について、
今回の内容を参考にしながら、
着手して見てください。

【ビジネスを失敗させない「お客様像」の考え方】

今回の内容が、
あなたのビジネスの売り上げ改善につながったら
幸いです。

今日も最後まで読んでくれて、
ありがとうございました。

Pocket

書店のビジネス書でなかなか成果が出ない方、必読

Pocket

坂本憲彦先生の書かれた
『6つの不安がなくなれば
あなたの起業は絶対成功する』
にだけ、書いてあって、

それ以外の起業を教える本には
書いていない内容

 

があるのですが、

どんな内容か、あなたは、わかりますか?

 

第1章と第2章の内容が、その答えの一つです。

 

章としては、
第1章=自分軸
第2章=市場軸(コアコンセプト)
と、分けて書かれていますが、

この2つは、
車の両輪のようなものです。

自分軸がなければ、
仮に儲かっても、息切れしてしまうような起業になり、

コアコンセプトがなければ、単なる自己満足で終わってしまいます。

 

本の中でも、例えば、
次のように教えられています。

 

======================

(P.101)

あなたの「本当にやりたい」という気持ちは
非常に大切です。

そこからスタートし、
いかなる時もブレずにいることが、

あなたやお客様、
そしてあなたのまわりの人を
幸せにしてゆきます。

ただ、何の戦略もなく、
思いつきで、
やりたいことをやりたいようにしていても、
お客様は魅力を感じてくれません。

ですので、
「誰に」「何を」「USP」という
コアコンセプトを打ち出し、

あなたの情熱に
お客様を惹きつける引力を持たせてもらえれば、
と思います。

======================

 

このことについて、
インタビュー形式で、
坂本先生ご自身から、
詳しく教えていただきました。

 

コチラから、お聞きいただけます。

【「いい商品が、なぜか売れない」その答えは・・・】

 

直接的には、
第2章のコアコンセプトについて
教えられている内容です。

コアコンセプトが磨かれていないと、
この世のどんな優れた商品も
売れることはありません。

 

ですが、
あなたが成功するために、
そのコアコンセプトの支えとなる自分軸が
不可欠で、

その2つをそろえることが、
あなたの起業の成功には不可欠であることを
教えられています。

あなたの起業の成功のお役に立てて下さい。

 

【「いい商品が、なぜか売れない・・・」その答えは?】

 

今日も、最後まで読んでくれて、
ありがとうございました。

Pocket

理想の職場環境をつくり方

Pocket

あなたが会社員である場合、
【起業=勤め先を辞める】
ということは、避けて通れません。

 

今回ご紹介する内容は、
その時に思い出していただきたい内容です。

 

多くの企業にとって、
「従業員」とは、
その企業にとって有益な人財と成長してもらい、
その企業で勤め上げてもらうことを
期待しています。

 

ですから、
転職であっても、独立であっても、
退職することは、好ましく思いません。

 

ひどい企業になると、
「アイツは裏切り者だ」
「一切の連絡を取るな」
とか、
失敗することを期待したりします。

(まあ、気持ちはわからなくてもないのですが、
品のない話だと、個人的に思っております。。。)

 

 

一方で・・・・・

ある方が話してくれたことがあります。

 

 

その方は、ある企業の管理職であり、
何人も部下を持つ方です。

その方は、
「大きな声では言えないけど・・・」
と語ってくれました。

 

配下のスタッフさんが、
仮に退職するとしても、
それは、本人の人生だから、と
その決断を尊重されるそうです。

ここで働くことは、
「自社の為」ではなく、
「自分の為」であってほしいというのが、
その方の願いでした。

この職場で学んだことや、
経験した苦楽の一切が、
スタッフ一人一人の将来の糧になれば、
それがありがたい。

それが、その管理職さんの願いだそうです。

 

 

あなたが起業した後には、
いつかは、スタッフを雇い入れる日が来るかもしれません。

その大切なスタッフが
一身上の都合で辞めなければならない日が来るかもしれません。

その日まで、あなたは、
どのようにスタッフの皆さんと接しますか?

 

あなたが企業理念や行動指針を考えるのであれば、
この話が、何かのご参考になりましたら、
幸いです。

 

ここ沖縄でのあなたの起業の成功を祈念しております。

今日も最後まで読んでくれて、
ありがとうございました。

Pocket

地方都市のショップが、販売実績トップクラスになった秘密を公開

Pocket

沖縄の、ある携帯ショップの店長さんのお話。

 

3大キャリアの中の
1つのキャリアを扱っているのですが、
販売実績は、日本トップクラスだそうです。

 

人口140万人の沖縄県内でのビジネスにも関わらず、
他の大都市に引けを取らない売り上げを上げているのは、
店長さんのあるこだわりがあるそうですが・・・

 

その携帯ショップでは、
来店されたお客様に対して、
カウンターのスタッフさんが
接客されます。

店長さんのこだわりとして、
「お客様ファーストであるべき」
「お客様に対してはフェアであるべき」
というものがあるそうです。

 

一例を挙げると、
「携帯ショップの場合、
 スタッフがお客様を選ぶことはできるが、
 来店されたお客様は、
 スタッフを逆指名することはできない」
ということが挙げられます。

 

 

思い出してみて下さい。

あなたが今の携帯電話を買った時のことを。

 

入店したら、
受付をして、
順番待ちして、
呼ばれたらカウンターに行って、
要件を伝える。

そんな感じではなかったでしょうか?

 

少なくとも、
あなたが、スタッフの誰かを逆指名したということは
なかったと思います。

 

一方で、お店側の裏話として、
お店側は、
内容や要件に応じて、
対応するスタッフをコントロールすることが
できたりするそうです。

 

店長さん曰く、
この仕組みを変えることはできないが、
この仕組みでは、お客様にとっては
決してフェアではないというのです。

 

というのも、

どうしても、スタッフの方の力量や知識には
バラつきがあります。

同じお金と時間を使うなら、
お客様は、No.1スタッフに対応してもらいたいはずです。

 

ですが、そのNo.1は身が一つなので、
そのお客様のご要望にはお応えできません。

その意味で、
お客様に対してフェアではない
ということが、
その店長さんの悩みでした。

 

そこで、
その不公平さを解消するために、
以下の通りにしたそうです。

・知識も対応も優れているスタッフを
 ヘルプに入れる要員として、
 必ず待機させておく。

・カウンターで接客中のスタッフが、
 困ったときには、
 身振りなどでサインを出して、
 そのヘルプ要員を呼ぶ。

・そのヘルプ要員が対応すれば、
 ほぼ必ずお客様には及第点を
 もらえる対応をするが、

 ヘルプをするのは、
 あくまでピンポイントで、
 ヘルプ要件以外は、
 必ずカウンタースタッフが
 最後まで対応する。

・カウンターのスタッフには、
 わからなことがあっても
 それを評価の減点対象にはしない。

 

実は、この方法は、
携帯ショップに限らず、
他の店舗形態の企業でも行っています。

 

ただ、件の携帯ショップさんと、
大きな違いがあります。

 

他の店舗では、多くの場合、
ベテランスタッフがその場でクロージングして
売上チャンスを逃さないことを目的としています。

 

逆に、件の携帯ショップさんの場合、
「お客様ファースト」
「お客様に対してフェア」
ということを目的にしています。

 

一事が万事と言われますが、
そのスタンスは、お店の随所に形となって
現れています。

それが来店されたお客様に伝わるからこそ、
そのお店を信用して、
そのお店で買っているのです。

 

ですから、
その携帯ショップさんのやっていることをマネした
他の携帯ショップさんは、

同じことをやっても、
なかなかうまくいかないそうです。

 

スキルセットとマインドセットは、
一貫性がないと、効果が出ないのです。

あなたの沖縄での起業の成功のお役に立ちましたら
幸いです。

今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

Pocket

あなたの語る不都合な真実が、社会貢献になる

Pocket

当たり前に思っていることが、
実は、お客様にとって、
「知らないから損をしていた」
ということになり得ることは、
多々あります。

 

そして、その情報が
実は、
あなたのファンを創るきっかけになります。

今回は、
「あなたの当たり前を、お金に換える方法」
という内容になります。

 

実際、こんなことがあったそうです。

 

カー用品業界は、
いわゆる
価格競争が激化していて、
売り上げ確保に、
どの企業も苦労しているのですが、

ある企業が、
値下げをしなくても
顧客を囲い込むことに
成功したそうです。

 

その方法が、
冒頭の
「知らないと損をすること」
を、惜しげもなく、
お客様に伝えたということです。

 

具体的には、

 

・タイヤを長持ちさせる方法。

・それは、業界の人が、
 教えたくない不都合な真実。

 なぜなら、それを教えると、
 タイヤのリピート率が落ちて、
 結果、自分の売り上げが落ちるから。

・では、なぜ、それを敢えて、
 自社では公開するか。

 理念であるお客様満足度を高めることに
 反することはやりたくないから。

 

という内容です。

 

実は、この流れは、
ビジネスとか、利益という点では、
技ありです。

どこが技ありかというと・・・

 

・この内容だと、
 他社=悪者
 自社=正直者
 というブランディングが、
 自然とできてしまう。
(仮に、そんな意図がなかったとしても)

・結果、信用度が高まり、
 顧客満足度が高まる

 

という点が挙げられます。

 

意図的に他社を貶めるのは
あまり品のよいものではありませんので、
控えることをオススメしますが、

 

本当に
「お客様のためになりたい」
「そのために、業界の不都合な真実を
オープンにする」
のであれば、

自然と、あなたにお客様が
集まってきたりします。

 

そして、そのために必要なことは、
特別な何かを
用意しなければならないのではなく、

むしろ、
あなたにとっては
当たり前のようなことが
お金になったります。

 

あなたの当たり前を
あなたの利益と、
お客様の感謝に換える
錬金術のお話しでした。

 

あなたと、
あなたのお客様の
お役に立ちましたら、
幸いです。

今日も、最後まで
読んでくれて、
ありがとうございました。

Pocket