人間関係の悩みは、起業で解決する

Pocket

こんなこと、ありませんか?

「朝、会社に行くのが、億劫だ」

「会社の人間関係に、疲れてしまっている」

「給料の為に、働いているが、

 宝くじが当たったら、

 即刻、退職してやりたい」

 

 

人間関係の悩みは、

職場の悩みの大きなものの一つです。

 

部下や後輩を、自分の言いなりにしていいと、

勝手に勘違いしている上司や先輩。

 

隙あれば、手柄を横取り用としている同僚。

 

派閥を作り、自分派にならないと、

露骨な嫌がらせをする、上司。

 

職場は男性社会だからと、

時代錯誤も甚だしい男尊女卑の人間が

幅を利かせている職場。

 

自分は客という立場だから、売り手は、

自分のわがままを聞いて当たり前と

勘違いしている客。

 

 

会社、仕事の為でなかったら、

決して付き合い合わない人たちとの人間関係は、

仕事の為とはいえ、

あなたの人生から、かなりのものを奪い取っています。

 

自分が好きな人、

良識的な人、

紳士的な人、

敬意を感じる人、

 

こんな人と一緒に働けたら!!

どうせなら、こんなお客様のためになりたい!!

 

そんな思い、ありませんか?

 

 

会社員は、安定収入と引き換えに、

それらを放棄せざるを得ない面があります。

 

 

もちろん、会社務めには、

安定収入だけでなく、

会社の看板を利用して大きな仕事ができるメリットもあります。

 

 

ですが、

あなたが職場で覇気をなくすくらい

人間関係に疲れてしまっているのであれば、

その職場を退職することも、

あなたの幸せの為になります。

 

 

いかがでしょうか?

 

 

あなたは、今の職場を、すぐにでも

辞めて、自分が本当に付き合いたい方と

ビジネスをする準備はできていますか?

 

 

まだという方には、

起業

という選択肢がオススメです。

 

 

会社の都合で、付き合いたくない人と付き合うことを

避けることができます。

 

 

他にも、起業にはたくさんのメリットがあります。

 

・やったらやった分だけ、自分の収入になる!

・自分が好きなことで、お客様に貢献できる!

・お客様に感謝されながら、収入を得ることができる!

 

 

いきなり独立というのは、現実的でないかもしれません。

 

ですが、まずは小さくてもいいので、

0を1にすることができたら、

そこから、あなたの人生は、

いい方に動き出すのではないでしょうか?

 

0から1を、ほかならぬあなたが生み出す、

はじめての起業の成功の秘訣を一緒に学びませんか?

 

 

===============================

 

今日のまとめ

・起業により、あなたを蝕む人間関係から解放されることができます。

付き合いたい人、貢献したい人とだけ付き合うことができ、

健全な毎日を送ることができるようになります。

 

===============================

 

 

ここ沖縄でのあなたの

起業の成功を応援しております。

 

 

今日も最後まで読んでくれて

ありがとうございました。

Pocket

将来のお金の不安の解消方法としての起業

Pocket

こんな心配、ありませんか?

「今はまだ、働けるからいいけど、

 退職した後のことを考えると、心配だ」

「年金はあまり、期待できない」

「退職金も期待できない」

「退職後に働こうにも、

 働き口はあるのだろうか?」

「定年後にも、

 働かなければならないのか・・・」

 

退職金と、年金で、

定年退職後の生活は、何とかなっていた時代は、

もはや都市伝説的なほど、

今の時代には非現実的になりました。

 

退職金がある企業も減ってきています。

 

年金も、年齢が引き上げられてきています。

 

今はまだ若いし、普通に働けるけど、

将来のことを考えたら、不安になりませんか?

 

もし、将来の経済的なことに不安を感じるのであれば、

対策は早ければ早いほど、いいです。

 

ちょうど、夏休みの宿題も、

早めに着手した方が、結果的に負担が少ないのと同じです。

 

貯金もいいでしょう。

投資に挑戦するのも、いいかもしれません。

 

ただ、起業という手段も、

有効な選択肢の一つです。

 

貯金は、「貯金できる金額」に限界があります。

 

投資は、ゼロサムゲームですから、

一部の勝者が、

それ以外の数多くの敗者の負けた金額を手にします。

 

 

起業は、あなたが生み出した価値を、

受け取ったお客様が、感謝しながら、

あなたに対価を支払います。

 

 

どの選択肢も、間違いではありませんが、

リスクを上手にコントロールして、

正しいやり方を知れば、

 

起業は、

あなたの将来の経済的な不安を解消する

有効な選択肢となります。

 

起業で将来の経済的不安を解消するポイントは、

「はじめての起業で成功する秘訣を知る」

ということです。

 

ぜひ、一緒に、そのヒケツを学びませんか?

 

===============================

 

今日のまとめ

・将来の経済的不安を解消する手立てとして

起業を検討しませんか?

リスクをコントロールして、正しいやり方を知れば、

それは、かなり有効な選択肢になります。

 

===============================

 

ここ沖縄での

あなたの起業の成功を応援しております。

 

 

今日も最後まで読んでくれて

ありがとうございました。

 

 

Pocket

蜂起の名は「起業」

Pocket

不思議に思ったこと、ありませんか?

あなたが会社員であれば、

なぜか、社長の社用車が、頻繁に変わって、

しかも、高級車になる。

なぜか、上司は、交際費の名目で、

経費での飲み食いをしているが、

自分はそれができないのか。

 

 

自分が「会社の為」と思って、

頑張って作った利益が、

あなたが得るべき利益が、

 

ひょっとしたら、

他の人の贅沢に使われてしまっているのかもしれません。

 

歴史の教科書を開くと、

昔は王様がいて、

国民から税金をむさぼり、

国民は空腹を抱えている一方、

 

王様とその取り巻きは、

贅沢の限りを尽くしている。

 

そんな事例に事欠きません。

 

「革命」は、

そんな現実を変えるために、

勇気ある民衆が立ち上がりました。

 

あなたの会社も、社長や役職者が、

歴史の暴君と何ら変わらないのであれば、

立ち上がってみませんか?

 

 

「すべての上司に宣戦布告!」

 

何も、反抗を勧めているわけではありません。

 

上の立場の人間に、

あなたの働いた成果を好きにさせないために、

立ち上がることを勧めているのです。

 

その蜂起の名は、起業です。

 

起業で、あなたの収入が一定以上に確保できたら、

もうあなたは、お勤め先の上の人に、

あなたが得るべき収入を好きに使わせる必要はなくなります。

 

あなたが得るべきお金は正当であるべきですが、

もし、あなたが今の働きに対して不満があり、

それを考慮してもらえなそうであれば、

起業を検討してみてはいかがでしょうか?

 

もちろん、

いきなり退職して独立することもできますが、

徐々に準備を進めて、すべての準備が整ったら、

お勤め先を退職することも可能です。

 

要は、正しいやり方を知っているかどうかです。

 

===============================

 

今日のまとめ

・本体、あなたが得るべき収入が、

他の誰かの贅沢に使われていませんか?

正当な収入を手にする方法として、起業を検討してみては

いかがでしょうか?

 

===============================

 

ここ沖縄での

あなたの起業の成功を応援しております。

 

 

今日も最後まで読んでくれて

ありがとうございました。

 

 

 

Pocket

起業すれば、あなたの上司以上の収入も実現できる

Pocket

出世をしたら、役職がついた。

確かに、役職手当はついたが、

それ以外の残業代はつかなくなった。

 

仕事量は増えたがが、それまでの残業代はカットされるハメに。

 

出世を機にマイホームを買ったら、

お小遣いを減らされてしまい、

部下と飲みに行くこともままならなくなった。

 

一人、独身でお金にややゆとりのある部会に

奢らせている自分の器の小ささに、

情けなくなる。

 

一体、会社や出世って、何なのでしょうか?

 

苦労して出世をしたら、

少しは偉くなれたかもしれませんが、

収入はそれに伴わない。

 

役員や社長になったら、

話は別かもしれませんが、

上が閊えていたり、

競争が激しかったり、

かなりの心労と引き換えに、手に入れられないかもしれない

可能性にかけて、一生懸命になっている。

 

それは、本当に自分が求めていたものでしょうか?

 

なぜ、そのような職場にしがみついているのでしょうか?

 

お金が大きな理由であった場合、

収入は期待通りでしょうか?

 

もし、そんな犠牲を払っても、

期待以下の見返りしかないのであれば、

別の手立てを検討するのも、

有効な選択かもしれません。

 

その選択肢の一つが、起業です。

 

「やったら、やった分だけ、返ってくる」

 

「やり方を工夫すれば、会社員のままでも副業として続けられるので

安定収入がなくなる不安がなくなる」

 

 

勿論、会社勤めも

メリットがありますが、

 

デメリットを解決したいのであれば、

起業を志してみませんか?

 

===============================

 

今日のまとめ

・自分でビジネスを起こしたら、

やったら、やった分だけ、自分の収入にできる。

 

===============================

 

ここ沖縄での、

あなたの起業の成功を応援しております。

 

 

今日も最後まで読んでくれて、

ありがとうございました。

 

 

 

Pocket

起業をすると、お給料の不安や不満を解決できる

Pocket

あなたは、今の収入に満足していますか?

 

それとも、

 

「もう少しでいいから、自由になるお金がほしい」

 

「もっと、お小遣いが欲しい」

 

「結婚して、守るべき家庭ができたから、収入を増やして、家族を喜ばせたい」

 

「子供ができたから、これから何かと入用となるので、収入を増やしたい」

 

と思いますか?

 

 

もし、後者であるなら、数ある手段の中から、起業をオススメします。

 

 

会社員の方で、フルコミッションでもない限り、

収入を増やすのは、そうカンタンではありません。

 

会社員である限り、最低賃金の保障や、毎月入っている安定感は、

安心材料ですが、

 

それと引き換えに、

もっと増やしたいと思っても、

勤め先がその願いをかなえてくれるのは、

かなりハードルが高いです。

 

出世をしようとしても、上がつかえていたり、

出世をしても、期待通りの収入アップが難しかったりします。

 

 

 

 

===============================

 

今日のまとめ

・起業をすることで、

今のお給料の不安や不満は解決できます

 

===============================

 

ここ沖縄でのあなたの起業の成功を

応援しております。

 

 

今日も最後まで読んでくれて、

ありがとうございました。

 

 

Pocket

起業をすると、好きなことで、人の役に立てる

Pocket

自分の好きなこと、得意なことで、

他の誰かに貢献して、感謝されて、

対価を得られたら、いいと思いませんか?

 

 

通常の会社員の方ですと、

ある程度は、その願望がかなえられても、

なかなか思い通りということは難しいようです。

 

 

さて、

 

 

あなたがそれを、お勤め先の社長さんや上司の方に、

進言してみたとしたら、いかがでしょうか?

 

 

現実になるのは、なかなか難しいのではないでしょうか?

 

「現実問題として・・・」

 

「利益になるのか・・・」

 

「やりたければ、自分でやれば」

 

そのような反論が出てきて、

それ以上進めることができないようです。

 

 

ということで、オススメします。

 

 

好きなことで、お客様に感謝されながら、

収入を得る方法

 

すなわち、

 

起業

 

です。

 

 

 

もちろん、悪徳い利益の稼ぎ方はご法度ですが、

感謝されながら、収入を得る。

 

それを他の誰かの都合を考えずに

思う存分できる手段を挙げるとしたら、

 

やっぱり起業です。

 

 

やり方さえ正しければ、

まあまあうまくできます。

 

 

その正しいやり方を、

一緒に学びましょう。

 

 

===============================

 

今日のまとめ

・「好きなこと」で人の役に立ちたいのであれば、

起業はとても有効です。

 

===============================

 

 

ここ沖縄での

あなたの起業の成功を応援しております。

 

最後まで読んでくれて、

ありがとうございました。

Pocket

起業は幸せなビジネスパーソンライフを実現させる

Pocket

あなたとお客様が幸せになるためには、

3つが満たされている必要があると言われます。

 

 

その3つとは・・・

「商品」「お客様」「会社」

です。

 

 

では、今のあなたは、この3つに満足していますか?

 

 

「今の勤め先で販売しているものは、

どうしても会社の都合で販売していて、

本当にお客様のことを考えたら、

もっと別のものがあるのに・・・」

 

「同じものでも、

自分の勤め先から買うのではなく、

他社から買った方が本当はもっといいのに・・・・・」

 

「販売している商品は、

いいものだと自信があるけど、

どうしても、自分の勤め先のスタンスが、

お客様に向いていなくて・・・」

 

 

 

逆に、幸せなビジネスとは、どんなビジネスでしょうか?

 

 

「販売している商品の良さには、自信がある」

 

「購入して下さるお客様には、敬意を示すことができる」

 

「勤め先の会社が、とても好きだ」

 

 

「商品」「お客様」「会社」

この3つの良さがそろっているとそのビジネスに携わる人も、

お客様も、やっぱり幸せですね。

 

 

あなたがお勤め人であれば、

この3つの自己評価(自社評価)はいかがでしょうか?

 

これから会社に勤めるという方は、

入ろうとしている会社についてのこの3つの評価は、

いかがでしょうか?

 

勇退をされた方なら、

過去を振り返って、

この3つの評価はいかがでしたでしょうか?

 

 

現実的には、

「生まれ変わっても、同じ職場で同じ仕事をしたい」

と思う方は、

なかなかいらっしゃらないのではないでしょうか?

 

 

では、この3つを満たすには、

どのようにしたらよいのでしょうか?

 

「起業」は、有効な手段の一つです。

 

 

自分が自信を持てる商品に限定して、

販売することが可能です。

逆に言うと、

気の進まないものをイヤイヤ販売する必要はありません。

 

自分がお付き合いをしたいお客様に限定して

お付き合いをすることが可能です。

逆に言うと、

「お客様>あなた」と勘違いした人と、

無理に付き合う必要はありません。

 

自分が、本当に納得できる、

いい職場を自分で創り上げることが可能です。

逆に言うと、

収入の為に、ろくでもない職場に

行かなければならいことはなくなります。

 

 

いかがでしょうか?

 

 

起業は、あなたのビジネスにとって、

非常に大きな幸せややりがい、

充実感をもたらしてくれます。

 

確かに、大変なこともありますが、

それを差し引いても、

あまりあるほどのものをあなたにもたらしてくれます。

 

そして更なる朗報ですが、

起業に伴うリスクは、あなたの工夫次第で、

かなり軽減できます。

 

起業に伴う資金は、かなり安上がりにできます。

 

一緒に、起業の夢を実現しませんか?

 

 

===============================

今日のまとめ

・「商品」「お客様」「会社」すべてにおいて

自分が心底いいと思えるようにするためには

起業は、とても有効です。

===============================

 

ここ沖縄での

あなたの起業の成功を祈念しております。

 

 

今日も最後まで読んでくれて、

ありがとうございました。

Pocket

起業家としての将来に、不安を抱いているあなたへ

Pocket

あなたは、

坂本憲彦先生の書かれた

『6つの不安がなくなれば

 あなたの起業は絶対成功する』

をお持ちですか?

 

 

あれば、ぜひ、

今回の記事と合わせて

P.31~34まで、読み直していただきたい

考えております。

 

 

と言いますのも、

 

 

特に、起業して間もない方を

強く勇気づける内容が書かれておりまして。

 

 

例えば、P.34のコチラの一文。

 

 

【あなたの「やりたい」という思いを大切にした

 「自分軸」から入るビジネスを、

 まずはやっていただきたいのです。

 そのほうが成功する確率は高まりますし、

 あなたも、あなたの家族も、お客様も、

 多くの方が喜ぶ毎日を過ごすことができます】

 

なぜ、勇気づけるなんてことを、

そもそも言い出したのかと言いますと、

実は、こんなことがありました。

 

 

沖縄県那覇市某所にて、

オープンして一年も経たないある飲食店がありまして、

たままた、そこのオーナーさんと懇意になりました。

 

食事をいただきながら、お話を伺うと、

「今、とても不安で、迷っています」

とのことでした。

 

というのも、

別に今、閑古鳥が鳴いているわけではなく、

何とか、黒字は出せていますが、

先々、この状態が続く保証がないわけです。

 

そして、その不安を見透かしたかのように、

周囲の人が、いろんなことを言うのだそうです。

 

曰く

「若い女性を集客したら?男性客も入るよ」

とか、

「人としての魅力でお客をつかむために、トークを磨け」

とか、

「話題を豊富にするために、新聞を毎日読め」

とか、

「ワールドカップやっているから、大型モニターつけろ」

とか。

 

それらのアドバイスをされるお気持ちに、

そのオーナーさんは感謝を示しながら、

「そうは言われても、自分ではピンと来なくて・・・」

と、困ったご様子でした。

 

で、なんだかんだ、30分くらい話をした結果、

そのオーナーさんが下した判断は、

「やりたいようにやります」

とのことでした。

 

 

その方が起業した原点に立ち返ると・・・

 

 

もともと別の職場に勤めていたそうです。

 

それを、リスクを背負ってまで独立したのは、

「自分が通いたくなるお店を作りたかった」

からでした。

 

提供するのは、料飲ではなく、

その空間で過ごす時間でした。

 

週に1回でもいいから、帰宅途中の方が、

ちょっと寄り道をすることが楽しみになるような、

そんなお店を目指していました。

 

そんな自分が提供する空間と時間に

共感してくれるお客様を大切にしたい。

 

そんな思いで、お店を創ったそうです。

 

そしてさらにもう少し深堀りすると、

そのお店は、オーナーご自分がお客様の立場だったら、

通いたくなるようなお店に仕上がっているのです。

 

ですから、その軸をぶらすことなく、

提供したいものを提供する!

その思いに共感してくれた人を大切にする!!

ということを、改めて決意したそうです。

 

 

確かに、上記のアドバイス通り、

若い女性を集客したら男性客も増えるかもしれません。

 

しかし、

近所にガールズバーでもできたら、

そちらにお客様を奪われてしまいます。

 

オーナーさんが、トークを磨こうとしても、

新聞を読んで時事ネタを仕入れても、

お客様に提供したい空間とはそぐわなくなってしまいます。

 

ワールドカップの試合を見ることができるように

モニターをつけたところで、

すでに近所にあるスポーツバーの二番煎じにしかなりません。

 

それよりも、

自分がなぜ、独立起業したのか、

というその原点に沿ったお店創りをする方が結局はいい、

という結論をそのオーナーさんは出しました。

 

 

坂本憲彦先生は、

このことを、次のようにも言われます。

 

【はじめは数は少なかったとしても、

 あなたの提供する商品やサービスのことを

 本当に理解してくれるお客様と一対一で接し、

 ていねいにお客様の声にも耳を傾け、

 さらなるサービス改善に取り組む。

 そんなふうに繰り返しながら、

 あなたの中にビジネス経験が蓄積されてゆき、

 着実に成長を実感しながらビジネスを育んでゆく。

 そのような形のほうが健全だと思いませんか?(P.33)】

 

 

あなたは今、

起業家として、正しい道を進んでいるかどうか、

 

それを決めるものは、

結局は、あなたの「自分軸」に他なりません。

 

だから、

自信がなくなったり、不安になったときこそ、

「自分軸」を拠り所にすることが、

起業の成功の秘訣となのです。

 

 

今回の内容が、ここ沖縄で起業する

あなたの起業の成功のお役に立ちましたら幸いです。

 

最後まで読んでくれて、

ありがとうございました。

Pocket

あの有名人が、あえて伝統を崩した理由とは

Pocket

「お客様から選ばれる存在になりたい」

 

起業家のみならず、

ビジネスパーソンであれば、

誰でもそう思いますが、

 

では、

 

のようにしたら、

「お客様から選ばれる」のでしょうか?

 

今回は、その考え方を、

わかりやすく教えてくれた

ある芸能人の方の事例からご紹介します。

 

 

その芸能人は、島田紳助さんです。

 

 

今は引退されていますが、

現役時代は、若い時には漫才師として活躍され、

コンビ解散後は、司会としても

お茶の間を沸かせていました。

 

その島田紳助さんが、

デビューするときの話です。

 

「どうしたら売れるか」

ということを考えていた時に、

こんなことがあったそうです。

 

 

同期には、

明石家さんまさんや、

オール巨人さんがいました。

 

お笑い芸人として考えたときに、

同期でライバルの明石家さんまさんは、

今でも芸能界でもビッグ3のお一人であり、

天性の明るさは、

スターになるべくしてなった方だそうです。

 

また、

漫才という分野で戦うことを考えたときには、

同期にいたオール巨人さんには

とてもでないけど勝てる気がしなかったそうです。

 

 

そこで生き残る道を考えたときに、

当時としては異色の

「不良っぽい漫才師」のスタイルだったそうです。

 

当時はまだ、

スーツなどの正装で舞台に立つのが当たり前だったのですが、

そのスタイルを崩したそうです。

 

最初は、かなり反感を買っていて

苦労はされていたそうですが、

結果を出してきてから、

徐々に理解を示す人が出てきたと言われます。

 

 

では、

なぜ、そのような伝統を崩すようなスタイルで

反感を買いながらもデビューしたのでしょうか?

 

答えは、

「勝てる分野を探した結果」

です。

 

同期に天性のスターがいて、

加えて、正統派の漫才のスペシャリストもいる。

 

正攻法で戦っても勝てないなら、

その土俵で戦うのではなく、

別の土俵で売れる方法を探した結果が、

上記のスタイルだったそうです。

 

しかも、

その不良っぽいスタイルであるのも、

もともと学生時代には不良だったそうですので、

無理しているわけではありませんでした。

 

自分に無理をしたり、

あまりに奇を衒ったものは、

行き過ぎるかもしれませんが、

 

競合を冷静に見たときに、

自分が戦える土俵を見極めることができれば、

十分、選ばれることはできるようになる

いいお手本ではないでしょうか?

 

 

あなたが、

これから起業するのであっても、

すでに起業されているのであっても、

競合は必ず存在します。

 

そして、

その競合もあなたと同じように努力をしています。

 

その中で、

あなたがお客様から選ばれるためには、

競合を冷静に観察しながら、

 

それでいて、

あなたが戦える土俵を選ぶことが大切なようです。

 

 

この内容が、ここ沖縄県で、

お客様があなたを選ぶようになることの

一助になりましたら幸いです。

 

今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

Pocket

起業で成功するには天職で

Pocket

あなたは、

今のビジネスを天職と感じていますか?

 

 

そもそも、「天職」の定義って、なんでしょうか?

 

起業をする上で、

「天職」といえる分野であることは

生死を分けるほど、大切なことと言われます。

 

さて、その「天職」を考える上で、

参考になる考え方の一つに、

このような考え方があります。

 

【 成果・結果 = 才能 × 努力 】

 

という方程式です。

 

 

「成果や結果」を出すのに、必要な要素が2つあります。

 

「才能」「努力」がそれにあたり、

それぞれに「1~5」のランクがあるとされます。

 

「成果や結果」は、その2つの要素の掛け合わせなのです。

 

例えば、

努力を5したとしても、才能が1なら、結果は5。

努力が、それに劣って3であっても、才能が3なら、結果は9。

 

もちろん、掛け算ですから、

努力が0(=何もしない)であれば、

結果も当然、0になります。

 

しかし、

同じ、5の努力をつぎ込んでも、

出てくる結果に、5~25の幅が出てしまいます。

 

この25の結果を出す才能を生かす仕事が

天職です。

 

あなたは今、

人生最高の努力をつぎ込んでいるかもしれません。

 

しかし、それでも、なぜか、

結果が期待以下である場合、

 

ひょっとしたら、

才能が5ではないことに努力をしているのかもしれません。

 

その努力を否定しませんし、敬意を表しますが、

もし、成果の25を目指すのであれば、

一度、あなたにとっての天職とは何かを

見つめなおしてみてはいかがでしょうか?

 

成果が25になる才能の分野こそが、

あなたにとっての天職であり、

その分野で起業することが、

実は、あなたのはじめての起業の成功の秘訣でもあるのです。

 

 

坂本憲彦先生は、

『6つの不安がなくなれば

 あなたの起業は絶対成功する』

の中で、次のように言われております。

 

=========================

私の好きな言葉に、

「強みを伸ばすのは社会貢献。

しかし弱みを克服するのは自己満足」

というものがあります。

(中略)

あなたは、あなたのやりたいことをやり、

それをもって社会貢献すればいい。

 

あなたの苦手なことは、

あなた以外の、それを得意としてくれる人が

やってくれます。

 

そして互いに繁栄することができれば、

それが最高ではないかと思うのです。

 

(P.47)

=========================

 

ここで言われている言葉を換言すると、

次の通りです。

 

・やりたいこと ⇒ 才能5(天職)

・苦手なこと  ⇒ 才能1

 

あなたが、10年も20年も、

それ以上に末永く続く

幸せな起業家人生を過ごす上で必要なのは、

25の成果を出すことができる

才能5の、天職といえる分野で起業することです。

 

今回の内容が、ここ沖縄での、

あなたの起業の成功のお役に立ちましたら、幸いです。

 

今日も最後まで読んでくれて、

ありがとうございました。

Pocket