ドロ沼競争から抜け出す方法

Pocket

競合との競争にさらされていて、

苦労をしている。。。

 

 

そんなお悩み、ありませんか?

 

 

その解決の手段として、

「差別化」が挙げられます。

 

 

今回は、

その「差別化」の取り組みのヒントになる内容です。

 

 

仮に・・・

 

 

あなたがコンビニ経営者だったら、

他のライバル店舗と、

どのように差別化しますか?

 

 

近所には、

ライバル店が並んでいます。

どうやって集客しますか?

 

 

あなたが、コンビニ店長だったら、

近所のライバル店と、

どうやって差別化しますか?

 

 

お店をキレイに?

接客サービスを改善?

おもてなし力を上げる?

 

 

どれも正解ですが、

「信頼度アップ」

も、答えの一つになりませんか?

 

 

というのも・・・・・・

 

 

ある独身のキャリアウーマンが

こんな話をしてくれました。

 

 

その方は、理由があって、

公共料金を支払うためにコンビニを利用したり、

 

アマゾンで買う本の受け取りを

コンビニにしたりしているそうです。

 

 

そうすると、自分の個人情報が、

多かれ少なかれ、

そのコンビニの店員さんに知られてしまう恐れがあります。

 

いくら、個人情報保護がやかましく言われていても、

個人情報を悪用しようとする輩は、

残念ながら存在します。

 

その恐れたるや、

独身女性であれば、なお一層のことではないでしょうか?

 

そうすると、

 

「店員がコロコロ変わるコンビニ」

「態度が悪い店員ばかりのコンビニ」

「見た目からして、素行が悪そうな店員が多いコンビニ」

「個人情報の取り扱いをないがしろにしそうなコンビニ」

には、行かないそうです。

 

上記の条件を満たすコンビニ店員さんが、

もれなく、すべからく、

女性の個人情報を悪用するわけでは、

もちろんありませんが、

 

その可能性が低いという保証はありません。

 

むしろ

「一事が万事」

で、

 

その程度のことすら気を使えない店員が

最高に気を使うべき個人情報の扱いには

慎重になるとは、どうしても思えないのです。

 

ですから、

 

心配になるスタッフさんがいるコンビニには

行かないそうです。

 

 

これは、お客様の声ですが、

ビジネスをする側からすると、非常に

大切なお客様のお声ような気がしませんか?

 

 

逆に言うと、

この条件を満たすお店を作ることができれば、

 

少なくとも、

近所にある同業他社からは、

差別化ができるような気がしませんか?

 

 

差別化というのは、

そのヒントは、お客様の中にあります。

 

そのヒントを拾えば拾うほど、

あなたのビジネスの差別化が充実してきます。

 

 

今回の内容が、

あなたのビジネスの差別化を

充実させるのに役立ちましたら幸いです。

 

今日も最後まで読んでくれて、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

Pocket

かりゆしを使った収益アップの方法とは?

Pocket

「収益をもっと上手に

 増やすことができたら・・・」

「手間をかけず、

 手軽に収益を上げられたら・・・」

 

 

あなたは、

そのように思うこと、ありませんか?

 

 

それが叶ったら、どう思われますか?

 

 

お手本ともいえるほど、上手に行っている事例が、

沖縄県那覇市にはありまして・・・

 

 

6月1日は「かりゆしウェアの日」と言われます。

 

 

今年のこの日、

官邸でもクールビズの一環として

着衣されていたことが、報道されていたのを、

ご覧になった方もあるかもしれません。

 

 

このかりゆしウェアを使って、

上手に、クロスセルを行っているのが、

那覇市のビジネスホテルです。

 

 

クロスセルとは、

ファミレスのレジ横に並ぶガムや玩具に

代表されるように、

本業の商品以外にも販売しているものです。

 

 

那覇市のビジネスホテルでは、

かりゆしウェアを利用して、

クロスセルをしています。

 

 

といっても、

「旅行の記念に販売している」

わけではありません。

 

 

「販売」ではなく、「レンタル」なのです。

 

 

かりゆしウェアは、

沖縄県では、ビジネスウェアでもあって、

4~10月は、着用されています。

 

 

ですから、この時期、

スーツ姿の方を見ると

「内地(=県外)からの出張かしら?」

という目で見られます。

 

 

沖縄県に出張に来られているビジネスパーソンは、

なるべく「新沖感情」を出したいがために、

かりゆしウェアを着たいのですが、

その心境は、こんな感じのようです。

 

「郷に入ったら郷に従えで、

かりゆしウェアを着たいけど、

買うのはちょっと・・・」

 

というのも、

 

・出張の時しか着ない

・荷物が増える

・購入の場合、経費で落ちない

ということがあるそうです。

 

そこで、件のビジネスホテル。

 

宿泊されたビジネスパーソンに、

かりゆしウェアをレンタルしております。

(1着1日500~1,000円程度が一般的みたいです)

 

これは、双方にWin=Winとなります。

 

出張のビジネスパーソンにとっては、

ホテルからのレンタルなので、

「ホテルの経費」に含めることができますし、

「荷物にならない」というメリットもあります。

 

ホテル側は、

宿泊客(ビジネス利用)×500(~1,000)円の売上アップ

が見込めます。

 

かりゆしウェアを普通に買うと、

3,000~10,000円が一般的なようですので、

早ければ一か月もすれば、

元が取れて、

 

後はレンタルの回数に比例して

利益となっていきます。

 

 

お客様の感情や都合を知れば、

このクロスセルのように、

そこに、収益のヒントを見出すことができるようです。

 

 

それは決して、押し売りではなく、

お客様の悩みを解決しながら、

あなたは収益を得ることができます。

 

 

あなたのお客様の感情や都合は、

どのようなものでしょうか?

 

 

今回の内容が、

あなたとあなたのお客様のお役に立ちましたら、

幸いです。

 

 

今日も最後まで読んでくれまして、

ありがとうございました。

 

 

 

Pocket

細切れにする仕事術

Pocket

「やらなければならない仕事があるけど、

 どうしても、気が乗らない」

 

というとき、ありませんか?

 

そんなとき、
徒に時間が過ぎてしまうこと、
ありませんか?

 

後回しにし続けた結果、

より一層、やりたくなくなってきて

悪循環に陥ってしまう・・・

というようなこと、ありませんか?

 

 

逆に、

 

気乗りしない仕事を目の前にして、

それでも、速やかに着手できたら、いかがでしょうか?

 

 

今回の内容は、

「気乗りしない仕事を着手しやすくする方法」

について、ご紹介します。

 

「細切れにする」ということが、効果的と言われます

 

具体的に2例、ご紹介します。

 

 

【1:「5分しかやらない」と決める】

 

気乗りしない理由の一つに、挙げられるのが、

「全体像がわからない」から、

気が進まないという感情があります。

 

 

だから、

どこから着手していいかわからず、

足踏みしているうちに、

やりたくない気持ちが増長されてしまうのです。

 

 

そこで、

「とりあえず、わかるところをやる」

「しかも、5分だけ」

と決めて、着手します。

 

この時に大事なのは、

「何でもいいが、5分は仕事の手をとめない」

ということです。

 

 

逆に言うと、

 

5分経ったら、一度、手をとめてしまいます。

 

あとは、それを繰り返すだけです。

 

これを繰り返しているうちに、全体像が見えてきます。

 

そうすると、

気乗りしなかった感情は、なくなっています。

 

そうしたら、5分に拘らなくてもOKです。

 

仕事の限ったことではありませんが、

自分の感情は、自分で作ることができるのです。

 

 

 

【2:徹底的に、細分化】

 

上記に似ていますが、

上記が時間単位で細切れにするのに対して、

こちらは、仕事内容そのものを細切れにします。

 

 

換言すると、

 

仕事を「細分化する」となります。

 

 

「細分化」というのは、

目の前にあるタスクを、細分化することです。

 

 

例えば

 

「提案書を作る」のであれば、

この仕事の完成は、「提案書の作成終了」です。

 

仕事の完成を構成する要素を

あたかもパズルのピースのように、

細分化するのです。

 

 

例えば・・・

 

(敢えて、事細かに記載してますので、

読み飛ばしてもOKです)

 

・提案書の目的(=提出するそもそもの目的)を

紙に書きだす

・それを再確認する

・提案書の訴求点を紙に書きだす

・それを再確認する

・現在のお客様の課題を書き出す

・それを再確認する

・解決されたら、お客様がどのようになるのか、

紙に書きだす

・それを再確認する

・解決の手段(=提案の肝=商品)を、紙に書きだす

・その内容について、「ベネフィット」「特徴」に

書き分ける

・その内容を再確認する

・この提案書を提出した後の「Call to Action」を、

紙に書きだす

・次の行動の為に必要なもので、

コチラが用意できるものを書き出す

・その内容を再確認する

・提案書作成(=パワポで作成)の前に、

全体の構成を紙に書く

・その内容を再確認する

・パワーポイントで作成する

・提出前に再確認する

 

となります。

 

「提案書の作成終了」というと、

ちょっと大きな仕事で、

 

ゆえに気乗りしないかもしれませんが

「提案書の目的を紙に書きだす」

なら、

 

ちょっと気が楽になりませんか?

 

 

ここ沖縄で起業をする、

あなたの仕事のスピードアップのお役に立ちましたら

幸いです。

 

 

今日も最後まで読んでくれまして、

ありがとございました。

Pocket

集客のパラドックスとは

Pocket

お客様を集めたい!!

 

 

起業家のみならず、

セールスやマーケティングに携わる

すべての人の願いでしょう。

 

 

そのように願って、

取り組んでいるのにも関わらず、

 

期待以上にお客様を集める人がいる一方、

期待を大きく下回るほどしか、集めることができない方もいます。

 

 

その差を生むものは、いったい何でしょうか?

 

 

「集客のパラドックス」

とも言えることがあるのは、

あなたもご存知かもしれませんね。

 

曰く、

「集めたいがために、

 ”誰でも来てください”

 とすると、

 逆に誰も集まらなくなる」

「逆に、しぼればしぼる程、

 集まってくる」

というものです。

 

 

集めたいがゆえに、間口を広げると、

それが逆効果となってしまうというものですね。

 

 

では、「しぼる」とは、

どのくらい、しぼったらいいのでしょうか?

 

 

『6つの不安がなくなれば

 あなたの起業は絶対成功する』

を書かれた坂本憲彦先生は、

その本の中で、次のように、

その理由を教えられています。

 

========================

「お客様がたったひとりになるまでしぼる」

というくらい、徹底的にしぼります。

(P.67)

========================

 

 

では、

どのようにしたら、

その「たったひとりになるまで」しぼることが

できるのでしょうか?

 

 

「感覚的な話ですが」

と、ことわりを入れたうえで、

坂本先生は、言われます。

 

 

「お客様がもっているであろう要素を

 7つか8つ設定して」

 

このくらい設定項目を設けて

一つずつ、具体的にしていくことで、

はじめて、一人にしぼることができて、

結果、お客様が興味を持ってくれるようになります。

 

その項目の具体例を挙げますと・・・・・

・仕事

・住所

・自宅

・家族構成

・平日のスケジュール、休日の過ごし方

・趣味

・口癖

・将来の夢

などなど。

 

これらのことが明確にすることで、

上記の「しぼれた」ことになります。

 

さらにもう少しだけ付け加えますと、

「しぼる」上で、

方向性

というようなものがあります。

 

 

それは、

「どんなお客様に対して、貢献したいのか?」

「助けたいのは、どんな方か?」

ということです。

 

 

あなたが提供する商品やサービスで、

どんな方の、

どんな悩みを解決したいのでしょうか?

 

 

これを軸に、

上記のような項目の内容を具体的にしていくことで、

お客様像がしぼれてきます。

 

 

あなたが、その方に貢献することを想像すると、

胸に熱いものがこみあげてきたり、

ワクワクする。

 

 

そんなお客様像を明確にして、

一人でも多くの沖縄のお客様に貢献してください。

 

 

あなたの沖縄での起業の成功を

祈念しております。

 

 

今日も最後まで読んでくれて、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

Pocket

惜しい(かもしれない)コピーライティング

Pocket

「わき見運転注意!!

 本部美人が多いから」

 

みたいな看板を、運転中に見かけたこと、

ありませんか?

 

 

本部町のあたりで見かけることがあります。

 

 

「コピーライティング」の観点では、

このコピーを考えた方は、

センスもユーモアも、言葉の影響力に対する理解も、

一級品であり、

非常に深く敬服しております。

 

 

その上で、1つだけ、

「目的」

という観点から、

「もっと、こんな感じにしたら」

ということがあります。

 

 

それは、

「事故防止を目的にしているはずなのに、

 必ずしも、その目的を達成するには、

 少し不足していることがある(かもしれない)」

ということです。

 

 

というのも、

そんな看板を見たら、

逆に周囲が気になってしまうのが、

男性の自然な人情ではないでしょうか?

 

「見るな」と言われれば、逆に見たくなる。

 

それが「美人」と言われれば、なおのことです。

 

「わき見運転防止」

を目的にするなら、

 

「安全運転」とか、

「前を見た運転」というように、

 

「してほしくない行動を明記しない」

という原則を抑えたい。

 

「Call to  Action」の原則は、

「してはいけないこと」を書かず、

「してほしいこと」を伝える

ということがあります。

 

 

この原則を抑えたうえで、

件のフレーズを考えた方が

再考したら、

ものすごく楽しくて、

それでいて事故防止に貢献する

秀逸すぎる作品が出来上がるのでは、

と拝察しております。

 

 

あなたが起業した時の、

コピーライティングや

Call to Actionの参考にしてください。

 

 

ここ沖縄での、あなたの起業の成功を祈念しております。

 

 

今日も最後まで読んでくれまして、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

Pocket

そんなに働く理由・・・

Pocket

「働き方改革」

 

どの職場でも、テーマの一つとなっております。

 

 

長時間労働を強いる職場や企業は、

ブラック企業と指さされます。

 

 

実際、ブラック企業と言われる職場は、

従業員の人生や都合よりも、

会社の利益を優先するため、

長時間労働を強います。

 

 

今では、「労基」が積極的に動き、

そのような企業の指導に入ることは

少なくないようです。

 

 

しかし、

そうやって、労働時間の削減が

やかましく言われている

このご時世にあって、

 

ほぼ年中無休を強いられる職業というのは、

やっぱりあるようです。

 

 

実は、

「主婦」

というお仕事も、その一つです。

 

 

お子さんをお持ちの女性の方は、

実感をわくかもしれませんね。

 

 

事実、小さなお子さんをお持ちの女性の方は、

「風邪をひいているヒマはない」

ということをおっしゃいます。

 

 

もちろん、

企業ではないので、

ブラック企業の従業員という表現はあてはまりませんが、

365日働きづくめですから、

ブラック企業の従業員の方よりも、

働いている可能性がありますよね。

 

 

その労働生産性を金額に換算すると、

年間200~300万円と言われています。

(個人的には、この試算は、

少なすぎないか?と思いますが・・・)

 

 

では、なぜ、そのお母さん方は、

家庭の為に、身を粉にして働いているのでしょうか?

 

そこには、

母の愛情を注ぎたいという想いや、

家族の笑顔が、

やるきやモチベーションとなっているのではないでしょうか?

 

 

収入を得るための仕事と、

主婦の方の仕事を

同じように見ることは、

少し無理がある可能性もありますが、

 

 

ブラック企業体質を認めるわけではありません。

むしろ、労働は働く人も幸せを与える適度さは

必要だと思います。

 

 

それとは別の観点として、

仕事は、やはり

お金だけではなく、

働く喜びをもたらしてくれるものが、

望ましい。

 

 

あなたが、ここ沖縄県で起業をする際には、

ぜひ、あなた自身に喜びをもたらしてくれるビジネスで、

お客様に貢献して下さい。

 

 

今日も最後まで読んでくれて、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

Pocket

あなたが助けるべきお客様像とは!?

Pocket

ビジネスは人助け!

 

 

ところで、

お客様(=助けたい方)、

それは、あなたにとって、

どんな方でしょうか?

 

 

『6つの不安がなくなれば

 あなたの起業は絶対成功する』

の中で、坂本憲彦先生は、次のように

書かれています。

 

===================

今よりも頼りなかった過去の自分

===================

 

いろいろな表現ができるそうですが、

突き詰めると、このようなこと(↑)になるそうです。

 

 

そういえば、思い当たること、ありませんか?

 

あなたが、情熱を傾けていた学生時代の部活動。

新しくできた後輩に、自分のスキルを懇切丁寧に教えたこと。

 

会社で、後輩ができたとき、

ついつい指導の熱が入ったこと。

 

「ついつい熱が入る」

というのは、

過去の自分が、苦労していた最中に

ようやく手に入れた解決策が役立ちそうなとき。

 

それを自分で独り占めしてしまうのは、

なぜか惜しまれて、

ついつい、指導に熱が入ってしまう。。。

 

自分が苦労していたことと同じことで、

目の前の後輩が苦労していると、

ついつい、そんな感じになること、

ありませんでしたか?

 

 

あなたのお客様は、

究極言うと、

「過去のあなた」であり、

 

その「過去のあなた」と

オーバーラップする目の前の方を

助けたいと思うのは、

自然な人情ですね。

 

あなたのお客様像を明確にする

お役に立ちましたら、幸いです。

 

ここ沖縄での、あなたの起業の成功を

応援しております。

 

今日も最後まで読んでくれまして、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

Pocket

出版記念セミナー_20180121

Pocket

 

 

 

『6つの不安がなくなれば あなたの起業は絶対成功する』

坂本憲彦先生の初の著書が出版された記念セミナーの内容です。

 

 

起業家支援の財団である

『立志財団』

創られた理由

 

起業家が成功するために必要なこと

話されている動画です。

 

 

長期的にビジネスを成功させる上で

最も必要なものは?

 

 

それを語られている内容です。

 

 

あなたの沖縄での起業の成功の

お役に立ててください。

 

 

 

 

 

 

 

今日も遊びに来てくれて、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

Pocket

停滞したビジネスを進めるのに最適なタイミングとは?

Pocket

「すぐにやることがたまってしまう」

「ついつい、やることを後回しにしてしまう」

 

誰もが一度は、
ぶちあたる悩みではないでしょうか?

 

それが改善できれば、
停滞しているビジネスが加速しますが、

その方法は、
「最適なタイミングを逃さない」
ことに、どうやら答えがあるようです。

 

例えば、こんな話があったのですが・・・

 

6月2日の「立志実践会」でのこと。

「立志実践会」とは、
立志財団で提供している場の一つです。

http://risshi.or.jp/news/seminer/580/

参加者がそれぞれ、自身のビジネスの現状を
棚卸します。

それを発表しあい、
よりよくするには、という観点で、
他の参加者がフィードバックします。

自分で棚卸をするのも大切ですが、
自分ではなかなか気づき得ない視点から、
アドバイスなどをいただくことができるので、
大きな気づきを得ることができます。

そんな「立志実践会」の場での一コマです。

そのきっかけは、ある一言でした。

「この立志実践会は、
 とても有意義な時間だけど、
 難点としては、時間が足りない」

という内容が挙がったときのこと。

参加者も少なくないし、
話し手も聞き手も、話したいことが
沢山あるので、
必然的に時間は足りなくなるのですが、

そうすると、
あることができないまま
終わりがちでした。

その、あることとは・・・

「何を」
「いつ」
「どうやって」
やるのか、

という行動計画をその場で作らないまま、
この会が終わってしまうのです。

この、
・「何を」やるのか、
・「いつ」やるのか、
・「どうやって」やるのか、
というスケジューリングをしないと、

ただ決めただけで、実行に移されないことが
少なからずあります

もちろん、「立志実践会」が終わった後、
自発的に時間を取って、
それを決めればいいのですが、

できれば、このようなことは、
「鉄は熱いうちに打て」が鉄則でして、
その場で決めることが望ましいのです。

ただ、この日の参加者数は多く、
時間も無限にあるわけではなく、
何より、それをルール化されていたわけでは
ありませんでした。

なので、
「何を」
「いつ」
「どうやって」
を、決める時間があったら・・・

という意見が出たら、

「じゃあ、そうしましょう」
と、その時その場でなりました。

食材には鮮度があるように、
ビジネスにも鮮度があります。

鮮度のあるうちに、着手できることが
物事を確実に進めるコツなのです。

あなたのビジネスが
テンポよく進むためのお役に立ちましたら、
幸いです。

最後にご案内です。

立志財団では、
月に2回、「立志実践会」を行っております。

あなたのビジネスに磨きをかける場として
ご利用下さいね。

セミナー・講座・交流会スケジュール

今日もここまで読んでくれて、
ありがとうございました。

Pocket

費用ゼロの宣伝部長の雇い方

Pocket

「やよい軒さんのメルマガ、いいですよ」

 

その人が教えてくれたのが、 事の発端です。

ファンの口コミの力を 垣間見た瞬間でした。

 

それは、こんな感じだったのですが・・・

 

それは、6月2日の「立志実践会」での一コマです。

 

「立志実践会」とは、 立志財団で提供している場の一つです。 http://risshi.or.jp/news/seminer/580/

 

参加者がそれぞれ、 自分のビジネスの現状の棚卸をします。

そして、 望む未来から逆算して、

「今月」「来月」「再来月」までの 行動計画を

その場で作り上げるものです。

 

加えて、

他の参加者と、 その内容についてディスカッションして、

よりよくするためのアイディアを出し合うものです。

 

参加された方からは、

こんなご感想をいただいております。

 

「自分では気が付かない視点を得られてよかった」

「最初はなかなか計画作りができなかったが、  

     継続して参加しているうちに、できるようになった」

「自分で自分のビジネスについては語ると、  

     自分に新たな気づきがある」

などなど、参加された方には、 大きな気づきがあります。

 

さて・・・

 

冒頭の、やよい軒さんのメルマガの話は、

その中で出てきました。

 

それは、

「もっとお客様に接触頻度を増やす」

という課題を持つ方に対しての、

ある参加者の方のアドバイスでした。

 

よい例の一つとして紹介されたのが

件のメルマガです。

 

どうやら、そのメルマガは、

登録したら、

すぐに利用できるクーポンが 送られてくるだけでなく、

それがコンスタントに送られてくるそうです。

 

実際、

「やよい軒  メルマガ」

で検索すると、

 

おおむね評判のいい内容のものが

多く検索されます。

 

中には、

「やよい軒のライバルである

     あの大手チェーン店が、

     やよい軒に勝てない理由」

ということまで謳っているものも。

 

「立志実践会」での場でも、

そのメルマガの話で盛り上がりましたが、

 

その人は、別にやよい軒さんの回し者でも、

関係者でもありません。

 

ただのファンのお一人なのです。

 

ファンとはすごいもので、

何の見返りも求めずに、

ただただ、そのお店の高評価を

自発的に広め続けてくれるのです。

 

口コミのすごさは、ある程度 認識していましたが、

そうやって目の当たりにすると、

改めて、そのすごさを感じました。

 

やよい軒さんは、

良質なメルマガでお客様の心をつかんでいますが、

同じように、あなたが何らかの形で お客様の心をつかむと、

人件費は無料ながら、

ものすごい広告効果のある宣伝部長を

雇い入れることが出切るようです。

 

今回の内容が、

あなたの更なるファン作りのきっかけになれば 幸いです。

 

最後にご案内です。

 

立志財団では、

月に2回、「立志実践会」を行っております。

 

あなたのビジネスに磨きをかける場として ご利用下さい。

http://risshi.or.jp/schedule/

 

 

今日も最後まで読んでくれて、 ありがとうございました。

Pocket